【揺花草子。】

[#4588] 聞き流す。

Bさん
ぼくら【揺花草子。】は2011年7月から日刊コンテンツとして始まり、 通算話数は既に4,500回を大きく超えております、
Aさん
んん、今更だけどそうだねえ。
Cさん
そんだけたくさんの愚にもつかない記事を ネットの荒海に投下して来たと言うわけよね。
Aさん
それはまあ・・・そうですけど・・・。
Bさん
ところで、お休みのある日、ぼくは趣味である【揺花草子。】の 過去ログ漁りをしていたんです。
Aさん
そんな頓狂な趣味があるのかきみには・・・。
Cさん
昔話したネタと被らないようにするために 定期的に振り返りは必要よ。
Aさん
そんな高い意識から来るものなんです? 趣味と実益を兼ねてるんです?
Bさん
でね、今から5年前、2019年3月3日の記事を読み返した。 阿部さんこの日はどんな話をしたか覚えてる?
Aさん
覚えてるわけなくない・・・?
Cさん
ゆうべはビーフシチューを食べました。
Aさん
何でマイク・ハーパーみたいな事言い出すんです?
Bさん
あのね、この日は3月3日と言う事で サーサーン朝ペルシアの話をしてたの。
Aさん
3月3日だからサーサーン朝の話をするって言う話題のチョイスがもうね。
Cさん
9月37日にはクシャーナ朝インドの話をしなければいけなくなるものね。
Aさん
9月に37日もないんですよ。
Bさん
ともかく、サーサーン朝ペルシアを採り上げた2019年3月3日の話。 その時ぼくは簡単にベルシアの歴史を概説し、 その流れでサーサーン朝の前に一帯を支配していた アルサケス朝パルティアの話題を出した。
Aさん
ふむ。
Bさん
その時ぼくは 『アルサケス朝はその後も拡大を続け、  最盛期にはペルシア全土やその周辺に覇を唱えるに至ったよ。』 と説明したよ。
Aさん
うん。
Cさん
それに対する阿部さんの相槌が『はあ。』だったわけ。
Aさん
はぁ・・・。
Bさん
『覇を唱えるに至った』と言うぼくの発言に対して 『はあ。』と相槌を打ったのは 阿部さんなりの小さなボケだったんだなと思って あの時ツッコめなくてごめんねって気持ちになった。
Aさん
そんなつもりで相槌打ったわけじゃないと思うし そんなの今更言われてもって感じなんだけど!!!!!
 
予期せずスルーしてしまった。